並び替え: | | |
-
MS Office
-
Web
-
Adobe
-
制作
-
ブログ
-
レビュー
-
こどものこと
-
雑記
AndroidからiPhoneへの機種変で、SIM切替後なのに旧端末へSMSが届いた問題

夫の携帯の話なのですが。結論から言ってしまうと、SMSではなく +メッセージ(プラスメッセージ) という、電話番号を宛先にメッセージを送れるアプリによるものだった、という話でした。それにしたって宛先が番号なのにSIMが切り替わっててなぜ旧端末(Wi-Fi環境有)に届くの??? と、かなり不思議だったので経緯を書き残しておきます。
続きを読む娘の入園と、「女の子コンプレックス」について思うところ
ネガコメを受けるほどの活動をしている方を全力で褒め称えたい
今日で定年退職される、入社当時からお世話になっていた上司の話

私が会社に新卒で入社したとき、ちょうど人が手薄になっていた品質保証部門へ配属されました。そんな私のプログラマとしての芽を伸ばして、システム部門に拾い上げてくださった上司が今日、定年退職されます。自分の中で整理して記憶しておくために。
続きを読む2度目の産休&育休を終えて、職場復帰しました!
絵心はどんな仕事でも役に立つからガンガン練習しようぜ

「将来は絵を描く関係の仕事に就けたら…」なんてちょっと不安に思いながらがんばっているこれからの人が、もしこの文章を読むことがあるなら、今できる努力は惜しまないで大丈夫だと伝えたいです。
努力が実ってそういう職業に就くことができればもちろん素晴らしいし、就けなかったとしても、絵心があること、それに伴う技術があることは、どんな環境にいても無駄にはならないという、現在プログラマである、私の持論です。
続きを読むマジョリカ マジョルカのリピーターです(みんなの化粧品 Advent Calendar 2014)
健全な愛社精神までも社畜というカテゴリに入れちゃいけないと思うんだ

不景気と言われて久しいですが、どんな過酷な待遇にも不満を言わずに働く人をネットスラングで「社蓄」と呼ぶそうです。それが高じてか、ちょっとでも会社側を庇護する意見には「はいはい社蓄さんお疲れー」みたいな風潮、ないですか。そうは言っても、会社に愛情を持たずに仕事のモチベーションは保てないと思うのです。
続きを読むとある非IT企業Web担当の仕事について(会社員 Advent Calendar 2014)

会社員 Advent Calendar 2014の20日目の記事として、たまさんからバトンをいただき、現在のわたしの仕事について書いてみました。アドベントカレンダーって同じお題でいろんな方の考えが読めて大変おもしろいですね。
続きを読む