シリーズ動画「はじめての Microsoft Access」

YouTubeで少しずつAccess入門講座の動画を作っています。動画を見ながら同じように動かしてみたい方向けに、撮影したサンプルと同じものを用意しました。zipファイルになっているので、ダウンロード&展開してお使いください。
続きを読むMS Office
Web
Adobe
制作
運営
レビュー
こどものこと
雑記
YouTubeで少しずつAccess入門講座の動画を作っています。動画を見ながら同じように動かしてみたい方向けに、撮影したサンプルと同じものを用意しました。zipファイルになっているので、ダウンロード&展開してお使いください。
続きを読むいろんなことに手を伸ばしすぎてDTMにとりかかれる時間が少なくてしょんぼりなのですが、久しぶりにやろー!って思うとMIDIキーボードの音が出なくて「ああ~、設定どうやってやるんだっけ…!」と毎回時間をロスするので、自分のためにメモっておきます。
続きを読むプロシージャは、プログラムで処理する「まとまり」のことです。今まで主に「Sub」から始まるプロシージャを使ってきましたが、他にも種類があります。その違いを、私が好きなドラクエ風味で解説してみます!
続きを読む入門記事として、ここまで「標準モジュール」にコードを書くという説明をしてきましたが、そもそも「標準モジュール」とはなんでしょうか? モジュールには他にも種類があって、それぞれ使いどころが違うので、今回はその解説です。
続きを読む2015年の1本目の記事です。あけましておめでとうございます!本年も、Ateitexeをどうぞよろしくお願い致します。なにかお正月っぽいこと書けないかなーと思って、ネタ的に作ってみましたw
続きを読む