並び替え: | | |
-
MS Office
- カテゴリ
- MS Office (107)
- 関連タグ
- Access (46)
- Excel (94)
- OfficeScripts (2)
- PowerPoint (8)
- Python (4)
- VBA (92)
- YouTube (8)
- イラスト (45)
- 入門 (39)
-
Web
-
Adobe
-
執筆書籍
-
制作
-
運営
-
レビュー
-
こどものこと
-
雑記
Photoshopのスクリプトで特定構造のレイヤーグループを作成する
Adobe FrescoにPhotoshopで作ったスウォッチやブラシを読み込む
Photoshopのスクリプトで既存アクションを実行する

フォトショの自動化を実際にやってみて思うのですが、直接コードを書く良さと、アクションの良さどっちもあるなと。なんでもかんでもコード化が正義じゃなくて、アクションにしておいたほうが取り回しが良い場合があるなと感じます。そんななか、「コードとアクションと組み合わせて自動化したい」という場面に遭遇しました。
続きを読むPhotoshopのスクリプトでレイヤーが選択されているかどうかを検出する

フォトショで「選択されているレイヤー」に対して処理を行いたかったのですが、先に「ドキュメントが開いているか」「レイヤーが選択されているか」をチェックしなきゃいけなくて、そこがなかなか骨が折れたのでメモしておきます。
続きを読む[Photoshopスクリプト] ラジオボタンとコマンドボタンを載せたダイアログ操作
![[Photoshopスクリプト] ラジオボタンとコマンドボタンを載せたダイアログ操作](https://ateitexe.com/wp-content/uploads/2019/07/190725eye.png)
似たような動作を1つずつショートカットに割り当てちゃうと、キーももったいないし使うにも覚えるのめんどくさいなと思い、ダイアログで選べたらいいなぁと思って作ったものの箱部分です。メモっておくと汎用性高そうな気がして。
続きを読む入力した任意の線数でグレースケールをスクリーントーン化するPhotoshopスクリプト
Photoshopのスクリプトで「すべてのグループを折りたたむ」をショートカット化する

Photoshopのスクリプトに手を出して手始めにやりたかったやつ! 入れ子になって展開しまくってるグループも、展開してるレイヤー効果などもぜーんぶ閉じてくれるのを、キーボードのショートカットでやりたかったのです。
続きを読むPhotoshopのスクリプトを使ってみたい! まずはHelloWorldだ!!

PC歴=Adobe歴な私ですが、最近今までにないほどPhotoshopを使っておりまして。アクションを組んで効率化を図っているものの、「ショートカットで実行して変数指定できたらもっと楽なのに…!」などと思うようになってしまい、フォトショでのプログラミングにチャレンジしたので作り方をまとめました。
続きを読むPhotoshopでグレー部分をスクリーントーン化するアクションを作る

モノクロで印刷する用のデータ作成で、グレーの濃度をトーンで表すのをやってみようと思ったらめちゃめちゃ奥の深い世界だった…。ちょびっと修正しては変換、というのが超絶めんどくさかったのでアクション化した流れのメモです。
続きを読む