2022年にフィットネスバイクのお供に見てきたコンテンツまとめ

フィットネスバイクで走りながら観たコンテンツの感想を書き散らすコーナーです。昨年のはこちら。本格的にダイエット沼にハマってから屋外ランニングをするようになって、室内バイクの時間が減って昨年ほど観ていないのですが、それでも何を観て何を感じたかは書き残しておくと楽しいのでオタクの叫びを放流します。
続きを読むMS Office
Web
Adobe
執筆書籍
制作
運営
レビュー
こどものこと
雑記
フィットネスバイクで走りながら観たコンテンツの感想を書き散らすコーナーです。昨年のはこちら。本格的にダイエット沼にハマってから屋外ランニングをするようになって、室内バイクの時間が減って昨年ほど観ていないのですが、それでも何を観て何を感じたかは書き残しておくと楽しいのでオタクの叫びを放流します。
続きを読むいろんなことに手を伸ばしすぎてDTMにとりかかれる時間が少なくてしょんぼりなのですが、久しぶりにやろー!って思うとMIDIキーボードの音が出なくて「ああ~、設定どうやってやるんだっけ…!」と毎回時間をロスするので、自分のためにメモっておきます。
続きを読む10冊めの本を書かせていただきました!
本書はExcelVBA初心者の方へ向けた内容で、Excelを自動化するための短いプログラムのサンプルが100個収録されています。
プログラミング、と聞くと、難しくて自分の手には負えないと思ってしまう方も多いかもしれません。そもそも何がどんなしくみで動いているかのイメージすらも、難しいものです。でも、使い慣れたExcelだったら、作業を具体的にイメージすることはできますよね。本書では、そんな手作業を、それぞれ自動の命令に置き換える書き方を紹介しています。ダウンロードできるサンプルファイルを “コピって” “イジって”、自分流にカスタマイズしてみてくださいね、というコンセプトです。
続きを読むタイトルの通りです。自分のチャンネルにログイン状態のブラウザだと「この動画は再生できません」と出ますが、ログアウト状態だとちゃんと表示されます。ハマって困ったのでメモとして残しておきます。
続きを読む私は、そんなにハード面の方向に詳しくありません。こういったレビューでゴリゴリのことを書ける知識と技量はありませんが、そういったライト層のレビューもまた、同じくらいの層の方に刺さるかもしれないと思って書き残しておきます。
続きを読むiPhoneで撮った動画のファイル名 IMG_0000.MOV を、「メディアの作成日時」から取得した YYYYMMDD_hh_nn.MOV に変更したいなって思って作ったコードです。探せばそういうツールはありますし、Excelでやる必要はありませんが、自分の慣れている言語でやったらどうなるのかなっていう好奇心のメモです。
続きを読むセルをダブルクリックしたらカレンダーコントロールが開いて、日付をクリックすると最初のセルに入力される、というマクロです。難しいところはわからなくてもいいから、かんたんシンプルにサクッと使える方向性を目指しました。
続きを読むここへこぎつけるまでずいぶん時間がかかりました。現代は動画の時代……、やってみたい!→無理な気がする、のループ。でも、なにごともやってみないと始まらないよな、やってみたらきっと知らなかったことをたくさん吸収できるよな、そう思って、ついに勇気を出しました。
続きを読む