ExcelVBAにショートカットキーを割り当てて、簡単に実行する方法

いつもボタンから起動するように設定していたのですが、「こんな方法もあるよ~」と教えてもらいました。お手軽に実行できて便利ですね!
コード
Sub sample() MsgBox "できたよ!" End Sub
標準モジュールにこんなコードを書いてみます。メッセージを出すだけの簡単なプロシージャです。
割り当て

[ツール](2007以降は[開発]タブ)から[マクロ]を選んで、

実行したいプロシージャ名(ここでは、さっきつくったやつ)を選んで、[オプション]を押して、

割り当てたいキー(ここではaにしてみました)を入力して[OK]して、さっきの画面も閉じておきます。
実行
さあ、やってみましょう。そーれ[Ctrl]+[a]!

出来ました!
補足
ここで設定したものは、Window固有のショートカットよりも優先されるみたいですので、コピペや保存などよく使いそうなアルファベット(c, v, z, sなどなど)は避けておいたほうが無難かと思います。
そういや良く考えずに例ではaで設定しちゃいましたが、[Ctrl]+[a]って全選択ですよね_(:3 」∠)_
起動させる度にボタンの位置まで戻ってらんねーよ!って時なんかに便利ですね。
ExcelVBAに興味をお持ちの方は、こちらの記事もどうぞ!
- これからExcelのマクロを始めたいという方に!簡単な練習問題作りました。
- 私がExcelVBAでよく使う便利なコード・スニペットまとめ
- プログラム初心者さんへ贈る、エラーが起きたら試してみて欲しいこと
- ExcelVBAのクラスモジュールって何?という人向けの使い方まとめ
書籍を執筆しています。

コメントは承認制ですので、反映までしばらくお待ち下さい。(稀にスパムの誤判定にて届かないこともあるようですので、必要な際はお問い合わせからお願い致します。)
YouTubeでQ&Aコンテンツを企画しています
運営しているYouTubeチャンネルで、ご相談やご質問を募集しています。動画のコメントやお問い合わせページからお気軽にご相談をお寄せください。