Windowsで使える「JPEGCrop」でjpg画像が劇的サイズダウン!

ブログのパフォーマンスを調べてみたら、「アンタんとこの画像、もうちょい小さくしなさいよ!(意訳)」と言われたので、おすすめされたツールを使ってみたらびっくりするほどjpgが小さくなったというお話です。
解析ツールより、jpgを要最適化とのご指摘
こちらで解析してみたのですが、「Optimizing the following images could reduce their size by ○KiB.(意訳:もっとこの画像、小さくなるはずよ、ばかなんだからっ///)」と丁寧に教えてくれました。
えっでもjpegminiで一応小さくしたはずなんだけどな…。そのときは平均で約20%減。確かにレビューとか見る限りではもうちょっと減ってもいいような…とは思ったのですが、Windowsの無料Web版だからなのか、もっといじれる設定があったのか、まぁこんなものなのかなと思ってました。(pngはTinyPNG使っていますが、注意されたのはjpgだけでした。)
とはいえせっかく可愛く教えてもらえたので(妄想)、おすすめされたツールを使ってみることに。
ご注意:以下のスクリーンショットは2013年7月現在のものです。

おすすめのところから、

画像の最適化を選んで

jpg用のおすすめツールの、こちらを使ってみました。
と、ここまでスクショ撮って頑張っちゃったんですがこちらからも行けます。
サイズダウン以外の使い方も詳しく書いてあります。無劣化で切り抜きや回転などできるソフトみたいですね。
JPEGCropを使ってみる

中腹のこのあたりのzipをダウンロード。

解凍後、jpegcrop.exeをダブルクリックで起動したら、File→Preferencesをクリック。

マーカー(コメント、Exif 情報など)を削除して最適化するという設定で保存すると、一番サイズが小さくなるみたいです。今後も使うならこの設定をsave(保存)しておくと楽です。(jpegcrop.infという設定ファイルが作成されます。)

処理したい画像をドロップしてきて、保存ボタンを押します。

試しに、「-2」という違う名前で保存してみます。(同じ名前で保存すれば上書きされます。)

マジかッ…!(( ゚д゚)ガタッ
見比べてみる

160KB

10KB
どうでしょう?私には違いがわかりません…。
もちろんこの画像はだいぶ縮小率が高く処理できた例みたいで(気づかなかったけど、コメントやExif情報がかなり残っていた様子…。考えてみればこのサイズで160KBって大きすぎですよね。。)、全ての画像がこんなに小さくなるわけではありませんでしたが、私の環境では容量を食っていたjpg達が半分くらいになりました。
ちなみにこのソフトは複数ファイルの一括処理はできないみたいですが、複数のファイルを一気にドラッグして読み込ませちゃって、Ctrl+Sで保存、Ctrl+Wで閉じるっていうのを繰り返して上書きしていけば、私はそんなに苦ではなかったです。
大量ファイルを処理したいなら
とはいえ、大量ならばこちらのソフトが良さそうです。日本語対応だし複数一括処理が可能!
いかがでしたでしょうか。Windowsユーザーさんのご参考になれたら幸いです。
追記
試してみたけど全然変わらなかった、という方もいらっしゃるようです。Exif情報やコメントが含まれているものには有効みたいなのですが、どの画像もすごくサイズ減!というわけではなさそうです。
これは…当時の私の保存方法がいけなかった可能性…!(´;ω;`) 確かに画像保存とか良く分かってなかった頃に作った画像が軒並み小さくなりましたorz
でも、昔作ったよく分からない画像とか、人から貰った妙にサイズの大きい画像を無劣化で最適化できるという意味では良いツールだと思います!情報ありがとうございました!
コメントは承認制ですので、反映までしばらくお待ち下さい。(稀にスパムの誤判定にて届かないこともあるようですので、必要な際はお問い合わせからお願い致します。)
YouTubeでQ&Aコンテンツを企画しています
運営しているYouTubeチャンネルで、ご相談やご質問を募集しています。動画のコメントやお問い合わせページからお気軽にご相談をお寄せください。