WordCamp Osaka 2018 に参加&登壇させていただいてきました!
去る6/2、WordPress界隈ではとっても大きなイベントであるWordCamp Osaka 2018に行ってまいりました!! しかも登壇者として!!! 恥ずかしながら私は大阪はじめてで、一人旅はじめてで、ひとりで新幹線も乗ったことなくて(そもそも車社会なので電車にほとんど乗らない)、超絶方向音痴で…、そんな緊張の連続と参加の感想を記しました。
続きを読むMS Office
Web
Adobe
執筆書籍
制作
運営
レビュー
こどものこと
雑記
去る6/2、WordPress界隈ではとっても大きなイベントであるWordCamp Osaka 2018に行ってまいりました!! しかも登壇者として!!! 恥ずかしながら私は大阪はじめてで、一人旅はじめてで、ひとりで新幹線も乗ったことなくて(そもそも車社会なので電車にほとんど乗らない)、超絶方向音痴で…、そんな緊張の連続と参加の感想を記しました。
続きを読むExcelVBAのフォームで、コントロールを動的に作成していくことってできないのかなと思って調べてまとめました。クラスを使えばイベントも拾えるので、いろいろ使えるかもしれません。
続きを読む私はExcelVBAをゴリゴリ使い倒してからAccessVBAに入った人間なんですが、同じVBAでもなんというかニュアンスが違うというか、思ってたよりスッと入れなくてぐぬぬ…、となったものでした。誰得だよとは思いつつ、そのへんの「なんとなく違うポイント」をまとめてみました!
続きを読む先日このブログのテーマをレスポンシブにしたのですが、それまで別々のテーマでページネーションを書き分けていたので、1つのコードでやるにはどうしたらいいのかなとごねごねした結果をメモります!
続きを読む本当に今更なんですが、ブログのテーマをレスポンシブで再作成しました! できるだけ見た目が変わらないように作ったのでマイナーアップデート感強いですがw、コードとしてはイチから作り直したので私的にはメジャーアップデートです!
続きを読むブログのテーマを新しくしようと作成中でして、それに伴い書けそうなネタも溜まってきてるんですが、テーマ公開まで待ってたらいつまで経っても記事にできないなと思ったので、先に小ネタとして出していこうかなとおもいます! というわけでWebフォントを使った数字&背景画像のお話です。
続きを読むAteitexeが、1月20日で6歳になりました! 長女のひとつ下の子供みたいな感覚でいるので、1年生になる歳なんですよね…、感慨深い…。いつもご覧くださり、ありがとうございます! そんな6年間の運営経験をネタにしてWBnaganoで登壇させていただきました!
続きを読むアクセスマクロのメモ。ダイアログモードで開いたフォーム上のサブフォームに再クエリをかけるとき、対象が背後のフォームになっちゃって再クエリがかけられない! という状況にハマったので。
続きを読む年末ですね! 今年の最後の記事として、2017年に買ったもので好きすぎて愛を叫びたいものについて書きます!
続きを読む