イラレのグローバルカラースウォッチを使ってDICカラーをシアンに置き換える

この記事の続きです。あんなめんどくさいことせんでもよかったんや!!!
はじめに
以前、紙に印刷される色(DICカラー)で原稿作ってから、シアンに置き換えて入稿したいよ! っていう記事を書きました。
そこでコメントで教えていただいて、わざわざ%ごとに色作ってカラーグループにせんでもよかった!!! というのを自分のやり方でまとめたメモになります。グローバルカラーでかんたん。
DICカラーで原稿を作る
ウィンドウ→スウォッチライブラリ→カラーブック からDICカラーガイドを出して、好きな色をクリックするとスウォッチに追加されます。

右下に白三角のが付くのはグローバルカラーと言って、このスウォッチの色を変更すると適用されているオブジェクト全部の色が変わる特徴を持っているそうです。あわせて、白三角の中に点が付いているのは、「特色」を意味します。
この色を使って、濃淡カラー(T)スライダーで調節しながら作成していきます。



シアンへ置換
対象の色をダブルクリックします。

カラーモードをCMYK、カラータイプをプロセスカラーにしたのち、カラースライダーをC100%のみに変更します。

「特色」を意味していた点が取れて、DICカラーだったスウォッチの色が変わりました。

このスウォッチを使用していたオブジェクトの色が濃淡そのままですべて変わります! かんたーん!!!

所感
こっちのほうがめちゃめちゃスマートな感じがします!
ただ、前回紹介したものは下準備が面倒ですが置換のときにダブルクリックで済むので、アレはアレで1つの手として覚えておいても損ではないかな~とも思いました。以上です! aisaさん、ありがとうございました!
コメントは承認制ですので、反映までしばらくお待ち下さい。(稀にスパムの誤判定にて届かないこともあるようですので、必要な際はお問い合わせからお願い致します。)
YouTubeでQ&Aコンテンツを企画しています
運営しているYouTubeチャンネルで、ご相談やご質問を募集しています。動画のコメントやお問い合わせページからお気軽にご相談をお寄せください。