Gmailデータをバックアップし、フリーのメールソフトで開くまでのメモ

みなさんはGmail使ってますか? わたしはかなりメインで使っているので、一度、バックアップからそれを閲覧するまでを体験しておいたほうがいいなーと思い、方法を調べてまとめてみました。
使いやすいけど、自己責任
無料で15GBもの容量が使えるGmail。スマートフォンやタブレットなどマルチデバイスで使え、@gmail.com以外のアドレスも送受信可能で、ユーザーは非常に多いのではないでしょうか。でも無料なだけに、突然障害が起きてすべて消えてしまっても何のサポートもありません。
大事なメールとかがあるのなら、定期的にバックアップはしたほうが良いですよね。調べてみたので、メモ的に残しておきます。
アーカイブを作成・DL
こちらから、Gmailに限らず、Googleのサービス全体のアーカイブを作成することができます。

Gmailだけ選択します。ラベル管理をしている場合、お好みのラベルを選べます。

わたしは、バックアップをとっておきたいラベルのみ選択しました。
戻って、一番下までスクロールして、「次へ」ボタンを押します。

とりあえずデフォルトのzipで。メールの他に、GoogleDriveも保存先に選べます。

数時間~数日とありますが、わたしの場合は、20MBくらいのもので数分でGmailにメールが届きました。

こういうメールが届きました。クリックすると、Gmailのパスワードを要求されて、ダウンロードすることが出来ました。
さて、DLしたzipを解凍してみると、選択したラベルの分だけ「.mbox」という拡張子のファイルが入っています。日本語のラベルは文字化けしてましたー!Σ( ̄ロ ̄lll) うっ、これ地味に面倒だな…今度英字にしとこう。。化けてるファイル名も、後で読み込めなかったら嫌なのでこの時点で直しておきます。
で。「.mbox」という拡張子は何で開けばいいのかなと調べてみたら、
MBOX はメール メッセージを保存するための手段の 1 つで、一般的なメール クライアント(Microsoft Outlook 2011、Mozilla Thunderbird、Apple Mail プログラムなど)でサポートされています。これらのファイルは前述の専用のメール クライアントで開くのが最も簡単です。
Outlook2011…? 他のバージョンは…? とりあえず2013では開き方がわかりませんでした。。ので、Thunderbirdというのを試してみようと思いました。Mozillaが開発してるオープンソースのソフトなんですね。いいかも。
Thunderbirdで読み込む
こちらにとっても詳しく説明されていました。ありがとうございますー!
参考にさせていただいたうえで、初期設定でつまづいたところ(とりあえずこのソフトではバックアップが読めればOKなつもりだったので)や、環境の違いのせいかアドオンがスムーズにインストールされなかったりしたので、そのあたり四苦八苦したところをメモっておきます。(Thunderbird 31.3.0 / Win7 にて)
インストール&初期設定
こちらからダウンロードして、インストールします。標準インストール、既定のメールプログラムに設定するチェックは外して進めました。

初回起動で聞いてきます。既定として設定はせず、ここはスキップ。

ここも何もせず閉じておきました。
ImportExportToolsアドオンをインストール
先ほどのサイトの説明に従って、右上の「三(メニュー)」から「アドオン」を選択し、アドオンマネージャの「詳細」から、「importexport」で検索して…

ここを押せばインストールが始まる…、はず、
…と、思ってたら始まらない!Σ(゚д゚lll)

あれこれしてみた結果、この.xpiファイルを適当な場所に保存して、

アドオンマネージャの画面のこのあたりにドロップしたら、

インストール実行画面が出ました! これでインストールすると、再起動を求められます。
mboxファイルをインポート
先ほどのサイトの説明に従うと、左カラムを右クリックして「新しいフォルダ」を作成、という説明があるのですが、

アカウントがないのでフォルダを作ることができない…!
ここでもあれこれいじってみた結果、「作成」というボタンを押して、

ここで作れるみたいです。とりあえずデフォルトの「ブログとニュース」を選択して、

ここでも、デフォルトのまま次へ行くと、確認画面が出るので「完了」を押します。

出来た! あとは、この「ローカルフォルダ」に新規フォルダを作り、そこへImportExportToolsを使ってmboxファイルをインポート。「単一または複数の mbox ファイルを直接インポート」を選び、複数選択して一気に取り込めました。

アーカイブを作成した6つのラベルのmboxファイルが、すべて読み込めました! 添付ファイルも右下のボタンから保存して、正常に見ることができましたー!
定期的にバックアップしておこう
実際にやってみることで勉強になりました。これで、定期的にアーカイブをDLすることにします。添付ファイルもちゃんと残るし、もし容量上限が近くなってしまったらバックアップをとっておいてから削除すれば、万が一のときにも安心ですね。
コメントは承認制ですので、反映までしばらくお待ち下さい。(稀にスパムの誤判定にて届かないこともあるようですので、必要な際はお問い合わせからお願い致します。)
YouTubeでQ&Aコンテンツを企画しています
運営しているYouTubeチャンネルで、ご相談やご質問を募集しています。動画のコメントやお問い合わせページからお気軽にご相談をお寄せください。