StudioOneでクレッシェンドをつける

趣味で細々とDTMをやっているのですが、音の強弱ってどうやってつけるの!?!? って試行錯誤した結果をまとめました。キャプチャは Studio One 5 Artist です。
動画版もあります
動画でも解説してます。テキストよりそっちのほうが好きという方はこちらからどうぞ!
ベロシティで
音が多いときは「ベロシティ」のバーの高さで調整できるっていうのはわかったんですが。

単音の途中から大きくしたいって場合はどうしたらいいの!?!?

オートメーションで
どうやら、「オートメーション」という項目で音が変えられるということを学びました。該当のトラックを右クリックして「オートメーションを表示/隠す」を選択して、

「表示: オフ」を展開して「追加/削除」

「オートメーション」ウィンドウが開くので、右側の「オーディオ」フォルダを展開して「ボリューム」を追加

「ボリューム」が左側に移りました

このようにトラックの見た目が変わります。水色の線を上下することで音の大きさを変えられるので、↓のようにすると音が大きくなります。

こんな形にすると、途中からグワッと大きくなってシュンッって引きます(語彙力)。ここは動画で確認してもらったほうがいいかもw

できることの幅が広がって楽しいですね!
コメントは承認制ですので、反映までしばらくお待ち下さい。(稀にスパムの誤判定にて届かないこともあるようですので、必要な際はお問い合わせからお願い致します。)
YouTubeでQ&Aコンテンツを企画しています
運営しているYouTubeチャンネルで、ご相談やご質問を募集しています。動画のコメントやお問い合わせページからお気軽にご相談をお寄せください。