Photoshopで範囲選択せずに写真の曲線部分をキレイに切り出す小ワザ

皆さんは画像を切り出すときってどんな方法を使ってますか?パスとかで選択するのが一般的だと思うんですが、わたしは実は消しゴムツールをわりと使っています。
直線のみで、曲線が作れる
まずはフォトショ関係ないんですが、こちらの図を見てみてください。

図のように、1と1, 2と2, 3と3を結ぶように、少しずつずらしながら直線を書いていくと、直線が交わる部分で曲線ができるんです。へぇ~って感じですよね。
中学の美術の先生が雑談みたいな感じで教えてくれたんですが、これがすごく私の中では印象に残っていて。
基本的な切り出し
パスを使ったり色調補正したり、いろんな方法がありますよね。
こちらの記事では髪の毛とか複雑なものの切り出しも分かりやすく解説されています。正直、これで完璧なんですがw
消しゴムツールで切り出し

こんな写真があって、パスや選択範囲などを使わず、消しゴムツールだけでお皿の中を切り出したいとします。

フリーハンドで書こうものなら、こんな有様です。これを、先ほど紹介した方法使ってみます。

Shiftを押しながら2点クリックすると直線が引けるので、それを利用すると、こんな感じ。
もちろん、全部これでやろうとすると時間がかかるのでパスとかと併用するんですが、ブラシ半径とかボカシ具合も好きに変えられるし、それなりに自由度も高いので、私は結構使う手です。ざっくり選択範囲でやって、細かいところとか、微妙に残っちゃったとことか。
いかがでしょうか。知らなくても別に困らないけど、知ってるとちょっと便利かも?という小ワザでしたー。
1件のピンバック
[…] 手動 […]
コメントは承認制ですので、反映までしばらくお待ち下さい。(稀にスパムの誤判定にて届かないこともあるようですので、必要な際はお問い合わせからお願い致します。)
YouTubeでQ&Aコンテンツを企画しています
運営しているYouTubeチャンネルで、ご相談やご質問を募集しています。動画のコメントやお問い合わせページからお気軽にご相談をお寄せください。