並び替え:
|
|
|
-
MS Office
- カテゴリ
- MS Office (107)
- 関連タグ
- Access (46)
- Excel (94)
- OfficeScripts (2)
- PowerPoint (8)
- Python (4)
- VBA (92)
- YouTube (8)
- イラスト (45)
- 入門 (39)
-
Web
-
Adobe
-
執筆書籍
-
制作
-
運営
-
レビュー
-
こどものこと
-
雑記
ExcelVBAでワークシートのループに自作Collectionや配列を使ってみる

ワークシートをループさせて特定のシートだけ処理をする、っていうのを書く場合。もともとWorksheetsコレクションというのがあるので、それを使うことが多かったんですが、総数が多くて該当シートが少ないときなんか、こう書いてみたらどうかなーって思ったのがあったのでメモ的に。
続きを読むJavaFXでインプットダイアログの結果をアラートで表示する
AccessVBAで非連結コントロールのイベント処理を一括制御する

Accessは連結フォームっていうお手軽かんたんにテーブルにデータを入力するフォームが作れちゃうんですが、ダイレクトすぎてちょっとな、ということも…、、敢えて非連結のフォームでレコード操作したいというときに、イベント処理がほしいなと思って調べたメモです。
続きを読む[WP] the_post_thumbnail() 画像の出力方法を the_date() で条件分けする
![[WP] the_post_thumbnail() 画像の出力方法を the_date() で条件分けする](https://ateitexe.com/wp-content/uploads/2017/05/170515eye.png)
ずーっとやらなきゃと思っていながらズルズルひっぱってたのですが、アイキャッチ画像を大きくしました。OGP向けのワイド比率! 過去のアイキャッチと区別したかったので、指定の公開日を境に the_post_thumbnail() の大きさやクラスを変えて出力されるようにしてみました。というメモ。
続きを読む[WP] カスタム投稿タイプで404になったらパーマリンク設定の「保存」ボタンだ
保育園&小学校の過密スケジュールを家族で共有できるTimeTreeが超便利
ExcelVBAとAccessの連携 番外1 リファクタリングしたコード

このブログを開設した当初からあるこのシリーズ。書籍にもしていただいて、さらに改訂版ももうすぐ出るということで、あれからかなり綺麗なコードが書けるようになったと思います。過去のコードの供養のためにも、リファクタリングしたものを書き残しておきます。
続きを読む