YouTubeチャンネルを開設しました

YouTubeチャンネルを開設しました

ここへこぎつけるまでずいぶん時間がかかりました。現代は動画の時代……、やってみたい!→無理な気がする、のループ。でも、なにごともやってみないと始まらないよな、やってみたらきっと知らなかったことをたくさん吸収できるよな、そう思って、ついに勇気を出しました。


スタートしました!

コチラです~!!

よろしかったら見てみてください!!!(若干補正した音声でお届けしております)

なお、このタイミングで、10年使ってきたHNを改名して、*you → *yuko にします!! 書籍のほうと合わせたほうがいいかな~と思いますし、どうせあんまり変わらないのでw どうぞよろしくお願いいたします。

きっかけ

情報の取得方法には個人差があって、私は聴くより読むほうが圧倒的に情報を処理しやすいタイプです。文字が好きで、本が好きで、ブログが(書くのも読むのも)大好き。それもあって、なにかを検索したときにテキストと動画の情報が両方あったら、間違いなくテキストを選んでしまいます。

そんななか、先日、私の意識を変えた出来事がありました。

とある検索をしたときに、検索結果の1ページ目に、動画しか出てこなかったのです。これは結構、ショックでした。そのワードが特殊だったのかもしれませんが、それでも記憶の限りでは、今までにテキストの検索結果が上位に出ないということは、なかったんです。

世の中には、読むより聴くほうが情報を処理しやすい人がいるというのは、もちろん理解していました。そういう方が多いからこそ、現代では動画での情報発信が人気だということも。しかしこの出来事は、私に強い危機感をもたらしました。私はそちらがわの人間ではないから、と思考停止していい問題ではない気がしてきたのです。

構想

そう思ってから本気で考え出し、夫や娘たちがリビングのテレビで見ているYouTuberの方々(申し訳ないながらそれまで興味が薄くて、テレビ点いてるな、くらいにしか認識していなかった)を、一緒に視聴するようになりました。

年齢や趣味が違うので家族が見ているコンテンツだけでもジャンルの幅が広くて、勉強になりました。団体でやっていらっしゃる方も多いですが 、個人でも企画から編集まで一生懸命番組づくりに取り組んでいらっしゃる方が、こんなに多いのかと。地上波のテレビ番組だと思っていたものが、YouTubeチャンネルの動画だった、ということもありました。クオリティが高すぎる。

そういったさまざまなジャンルの番組を見せてもらって、自分には何ができるか考えました。もう情報は溢れている。私が考えるようなことも、ぜったいに、もうやっている方がいる。でも、知っているぞ、この感じ。

そもそも10年前、ブログを開設したときだってまったく同じ想いをしていたのです。すでに素晴らしい記事はたくさんあるけど、私にしか書けない文章はあるし、それを今から出すのは無意味ではない。そう奮闘して、10年やってきたのです。

WordPressのイベントで登壇させてもらったときにも、そんなことを話したな…? と思ってスライドを漁ったら特大ブーメランが返ってきました。

  • あなたの体験を、あなたの言葉で書けば、それは唯一のもの
  • 「こんなこと」って思ってたことは、誰かの役に立つ
  • 個人が持っているノウハウは、実はとても貴重なもの

自分で言ったことだぞ!! 根性見せろ!!!

まずは毛色の違うジャンルのものを何本か作ってみよう。自己紹介と、プレゼン系と、解説系を1本ずつ。まずはやってみてからだ。

ここ最近VBA界隈がザワついてたから、ちょっと私見をまとめてみたいな。いろいろ言われることも多いですが、長年親しまれてきたこの言語、まだまだ需要はあるだろう…。なんたって、いま私が執筆しているのはExcelVBAの初心者向けの本なんです。書籍として、新刊として出せるということは、これから学びたい人もきっといらっしゃる…、、本をご購入されて私に興味を持ってくださった方向けにそういった動画を置いておいたら「助かる~!」って、思ってくださるかもしれないじゃない…! そう信じて、やってみることにしました。

やってみて思ったこと

台本を書く

とてもアドリブで喋れるわけがないので、書きました。とはいえ、何度か登壇したり一応は動画でAccessの講座も収録した経験はあるので、このへんは苦ではなかったです。苦ではないけど、推敲にめちゃめちゃ時間がかかりました。アップしちゃったらブログみたいに気軽に書き直せない、と思ってしまって。

読む前提の文章と喋る前提の文章って結構ちがうよね~~。

収録

音声の録音自体は苦手じゃなくて、演劇部時代にもよく録ってたし、趣味で歌も録るから、自分の声には慣れているという強み。滑舌は数でカバー。言えるまで繰り返して言えたカットだけ使えばええんや、というスタンス。

せっかくの動画だから、画面を操作しながら喋りたいし、ペンタブも持ってるんだから、手描きで書き込みしながら解説してみたら面白いんじゃない!?って思ったものの、やってみてびっくり。私、手を動かしながら喋れない!!! いや~~~無理無理、全然無理すぎてびっくりした。

文字を書いてる時間を待つのも長いし、よくなかった。やってみるまでわからんものですね。手描きの配信は文字じゃなくて絵だったら楽しそう。お絵描き配信か……憧れるな……。(でも描きながら喋れないんだよな……)

結局、プレゼン系はともかく、操作解説は1回やってみて、まるまる没にして、喋るカットと操作するカットを別で撮り直しました。こういう編集をするから、ということを予め脳内で想定しておく必要があるけど、こっちのほうが落ちついて喋れるし、混乱して手が変なところへ行ったりしないし。

編集

予想通り、別撮りの声と操作を合わせるのに編集がすごい時間かかる!!!

ただね、ただ。嫌いじゃない。黙々と没頭していられるから、嫌いじゃない。いや、楽しい。編集作業、好き。好きなんだけど、これは時間がかかりすぎる。ずっとこのペースでは無理がある気がするな~、慣れればもっと効率的な方法が身につくんだろうか…。

いやマジで1本作るのにどれだけかかるの……。毎日更新してるYouTuberさんはどういうタイムスケジュールで動いていらっしゃるの……??

とりあえずスタートしました!

本業もあるので時間配分が難しいとは思いつつ、まずは漕ぎ出してみないと始まらないと自分に言い聞かせて、えいやという気持ちで始めました。新しい本が出たらその本の紹介とかもやってみたいな! 

公開日:2022/10/09

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

コメントは承認制ですので、反映までしばらくお待ち下さい。(稀にスパムの誤判定にて届かないこともあるようですので、必要な際はお問い合わせからお願い致します。)

YouTubeでQ&Aコンテンツを企画しています

運営しているYouTubeチャンネルで、ご相談やご質問を募集しています。動画のコメントやお問い合わせページからお気軽にご相談をお寄せください。