StudioOneでMIDIキーボードの音が出ないときの設定

いろんなことに手を伸ばしすぎてDTMにとりかかれる時間が少なくてしょんぼりなのですが、久しぶりにやろー!って思うとMIDIキーボードの音が出なくて「ああ~、設定どうやってやるんだっけ…!」と毎回時間をロスするので、自分のためにメモっておきます。
環境
- OI … PreSonus AudioBox iTwo Studio
- DAW … Studio One 5 Artist
- OS … Win11
導入したときの話はこちら
設定メモ
まずは、ツールバーの Studio One → オプション

MIDIキーボードが認識されていないと外部デバイスのところが空になってるので、「追加」を押します

私の持ってるのは M-Audio の Keystation なので、探して選びます。Pro88 しか見当たらないけど、接続してあれば持ってる Mini32 は「受信元」で選択肢に出ました。これでOKを押します。

さっき空だった外部デバイスが登録されました。

最後にここ! トラックのこの部分がオンになってないと音が出ません。

これで(少なくとも私の環境では)MIDIキーボード入力が認識されて音が出ますので、お困りの方は試してみてください。
ちなみに
超弩級ド素人の私が生まれて初めて作曲した8小節を、自分のYoutubeチャンネルのエンドカードに使ってみました!
たぶん自分の好きな曲を写経してどこにも発表せずに自己満足に浸るだけしか使い道がないと思っていたので、クオリティはどうあれ形に残るものが作れて嬉しいです。勢いって大事だな。
コメントは承認制ですので、反映までしばらくお待ち下さい。(稀にスパムの誤判定にて届かないこともあるようですので、必要な際はお問い合わせからお願い致します。)
YouTubeでQ&Aコンテンツを企画しています
運営しているYouTubeチャンネルで、ご相談やご質問を募集しています。動画のコメントやお問い合わせページからお気軽にご相談をお寄せください。