VB.NETでDataGridViewをセル編集したときの行数を格納する

DB のテーブルを読み込んだ DataGridView 内のセルが変更された時に、その行数を List に格納しておきます。ここに入れた行数を後で一気に SQL で処理するぞ、という想定。オートインクリメントや主キーのフィールドは変更できない機能も。
続きを読むMS Office
Web
Adobe
執筆書籍
制作
運営
レビュー
こどものこと
雑記
DB のテーブルを読み込んだ DataGridView 内のセルが変更された時に、その行数を List に格納しておきます。ここに入れた行数を後で一気に SQL で処理するぞ、という想定。オートインクリメントや主キーのフィールドは変更できない機能も。
続きを読むVB.NET で Access のデータベースを操作したいというのを忘れないようにメモってます。今回は、SQL を書く時に欲しい主キー情報を読み込みの際に一緒に取得しておこう、という内容です。
続きを読むリンクリストが縦に並んでいて、マウスホバーで画像とちょっとしたテキストの情報が見えるようになりませんか? という依頼があったので、ツールチップで出来るのかなぁと思って調べて、やってみたメモです。
続きを読む手順書づくりなどに役立つ、PC画面を撮って画像として書き出して加工してみる、という方法をまとめてみました。とりあえず Windows7 での説明です。VBAの仕様書とか設計書を作るのにも役に立ちます。
続きを読む新しく VB.NET のタグを作りました。仕事でやったことを「あー、あのときどうしたんだっけー!」と忘れた時用に書いていきたいと思います。どれだけの方に需要があるかは分かりませんが…。。どこかでどなたかの検索にひっかかってくだされば嬉しいなーと思います。
続きを読むAteitexeが、1月20日で3歳になりました! WordPressもPHPも初めてで試行錯誤しながら始めたこのブログも、もう3年なのですね…。いつもご覧いただきまして、本当にありがとうございます。
※この記事ではGoolge Analyticsのデータを概数で利用しています。
続きを読む