カテゴリ "MS Office": 107件
並び替え: | | |
並び替え: | | |
-
MS Office
- カテゴリ
- MS Office (107)
- 関連タグ
- Access (46)
- Excel (94)
- OfficeScripts (2)
- PowerPoint (8)
- Python (4)
- VBA (92)
- YouTube (8)
- イラスト (45)
- 入門 (39)
-
Web
-
Adobe
-
執筆書籍
-
制作
-
運営
-
レビュー
-
こどものこと
-
雑記
ExcelVBAとAccessの連携 第5回 レコードの更新・削除

お久しぶりの、ExcelからAccessのデータベースをごにょごにょしちゃう記事の続きです。登録したツイートを更新したり削除する機能をつけてみます。(実際のtwitterは更新機能はないですが)
続きを読むプログラム初心者さんへ贈る、エラーが起きたら試してみて欲しいこと(ExcelVBA編)

チャレンジしてみたけど、エラーが…。どこをどうしていいのかも全然わからない! という方へ。どの言語でも共通項はあると思うのですが、このブログで扱っている手前、ExcelVBAを例にしてご紹介させて頂きます。
続きを読むExcelVBAでControlオブジェクトのChangeイベントを一括制御する方法

コントロールオブジェクトがたくさんあったとして、それの Change イベント、全部ベタで書かなきゃいけないの…?と思って調べてみたら、とっても便利な方法があったのでシェアさせて頂きます。
続きを読む掛け算と割り算の式を分解してリスト化するExcelVBA
ExcelVBAとAccessの連携 第4回 条件を絞ってデータを読み込む

ExcelからAccessのデータベースをごにょごにょしちゃう記事の続きを書きました。登録したツイートを、指定のアカウントや日付、キーワードで絞り込むなどのオプションをつけた読み込みを実装してみます。
続きを読むExcelVBAとAccessの連携 第3回 SQLを使った読み書きの処理
ExcelVBAとAccessの連携 第2回 テーブル設計とシート&コードの準備

さて、前回「具体的なモノをつくってみるぞー」という言葉で締めさせて頂いたわけですが、ExcelVBAとAccessデータベースを使った簡単なアプリケーションを作ってみます。是非一緒に作ってみてください。
続きを読むExcelVBAとAccessの連携 第1回 Excelからデータベースへの接続
列のアルファベットを数値へ、数値をアルファベットへ変換するExcelVBA

取得した列番号をRange("○1")
のように使いたかったり、アルファベットで取得できちゃったけど数値で計算したいんだよねとかそういうのがたまにあるので、どっちも使える関数を作ってみました。