「これからはじめる Accessの本」を書きました!

13冊めの本を書かせていただきました。
今回は、技術評論社さんから出版されている「これからはじめるシリーズ」のうちの1冊として書かせていただいて、表紙にもあるとおり、「いちばんやさしいAccessの教科書」となっております。いままでいろいろ書いたり動画作ったりしてきましたが、私の発信したもののなかでも、もっともかんたんに入門できる内容です!
情報
- 発売日: 2025/2/13
- ページ数: 160ページ
- 定価: 本体1600円+税
- 出版: 技術評論社
動画での紹介
YouTubeで紹介動画を作りました!
販売促進用POP
今回も販促POPは自分で描かせてもらっています!!


POP制作の作業動画もあります。
概要
ちょこっと中身を覗きながら、どんな内容なのかご紹介します。

基本的には2ページの見開きで1つの操作について説明していて、01、02、03…の順番に手順が並んでいます。それぞれの手順には、①、②…のように、数字が入っていて、操作画面のどの部分で、どんな動きをするのかがわかるようになっています。ダウンロードできる練習ファイルが用意されているので、実際の画面を操作しながら学習することができます!

テーブルやクエリの作り方や、実行の仕方、

フォームやレポートの利用の仕方など、それぞれのオブジェクトをできるかぎりやさしく解説しています!
ひとこと
Accessは、Microsoft Officeシリーズの中でもちょっと特殊なアプリです。
ExcelやWordだったら、説明書などを見なくても、なんとなくさわってるうちに使い方を覚えたという人も多いんじゃないかと思うのですが、Accessの場合、基礎知識がないと、ぜんぜんわからない!となってしまうんですよね。 そんな方に向けた、Accessを学習する第一歩としては最適な本だと思っています。
どうぞ、よろしくお願いいたします!
コメントは承認制ですので、反映までしばらくお待ち下さい。(稀にスパムの誤判定にて届かないこともあるようですので、必要な際はお問い合わせからお願い致します。)
YouTubeでQ&Aコンテンツを企画しています
運営しているYouTubeチャンネルで、ご相談やご質問を募集しています。動画のコメントやお問い合わせページからお気軽にご相談をお寄せください。