個人名刺を作りました!手順や、盛り込んだことなどのまとめ

ブログをはじめて1年。有難いことにtwitterなどで声をかけてくださる方も増え、今年はできるだけ、勉強会とかオフ的なものに顔を出したいと、そんな目標を掲げています…!そのため、個人名刺をつくってみました。
憧れの個人名刺
地方住み+幼児持ちというステータスのためちょっと自重してた部分もあるのですが、夫からそういうのは積極的に参加すべしという有難いお達しが出たので、まずは先行して…

憧れのプラスチック名刺をつくってみました…!
youの右側のボカシは、本名がカタカナで入っています。隠すほど変わった名前でもないんですが、ここでは一応w
こちらの印刷会社さんでつくってもらいました。ヌードプラスという、透明プラスチックの名刺です。白地をひくことが出来るので、従来のもの(ヌード)より可読性が良くなり、半透明感も演出できるという素材です(*´∀`*)
ちなみに、お値段は100枚で3,500円。データ入稿したのでデザイン料などはかかっていません。(※2013年2月時点)
参考にした記事はコチラ。
また、Olein編集長とkanaさんに相談に乗っていただき、とってもとっても助かりました。この場にて厚く御礼申し上げます!
実際の作り方など
構想
せっかくのプラスチック名刺、透明な部分もつくりたい。でも、可読性のため文字のあるところには白地をひきたい…。なにかモチーフを切り抜く形で考えました。私らしいモチーフ…。
いろいろ考えた結果、プログラマな私はパソコンのキーボードをモチーフにすることにしました。

イラストレーターでこのようなキーボードっぽい図形を描いて…(色はあとで変えるので、適当です)

パスの一番下に全部覆う大きさの四角をつくって、全てのパスを選択して、[オブジェクト]→[複合パス]→[作成]をすると、

重なってた部分が切り抜かれた、大きなひとつのパスになります。
ここまで作って、ちょっと思いついたことがありました。このブログのロゴ、実はブログ名の頭文字ふたつをとって、AとTを表すつもりで作ってあるんです。

言わなきゃ気づかないとこではあるんですがw せっかくなので、さっきのキーボードのAとTの位置にこのロゴを埋め込んじゃえー!という、目立たないこだわりも入れることにしました。

というわけで、白地を切り抜くモチーフはこのようになりました。
※白地は、細かい線や文字などは再現が難しいようなので、ご検討中の方はご注意ください。
デザイン
配布されているテンプレートに、実際にデザインしていきます。

赤いラインが実際に切断される線です。切断は多少のズレが出てしまうものですので、必要な情報はちょっと内側へ、また、塗りつぶしなどはちょっと外側まで用意します。

まずは白地を。入稿時には、白地のレイヤーはK100(黒)で用意するのですが、まずは視覚的に確認しながら作業したかったので、後ろにグレーのレイヤー(入稿時は不要)をつくり、先ほどつくったキーボードのモチーフを白80%程度で置いてみます。なんとなく、半透明ならこのくらいに見えるかな、程度で。

その上に新たな印刷用レイヤーをつくって、必要項目を配置します。
twitterなどで使っているアイコンで認識してくださっている方も多いと思うので、アイコン画像を入れました。あと、ブログの配色が水色っぽいので、そのあたりもちょっと盛り込みたくて片側に水色のラインを入れてみました。以前買った素材本より。
ほかにはあまり色がないので、アイコンだけはカラフルにしようと思い、毎日モニタを見つめてるのでRGB配色にしてみましたw
アイコンはこちらから使わせて頂きましたー!
入稿
さきほどまでは視覚的に見やすいように色をいじっていましたが、実際に入稿する形式にします。

白地用のレイヤー。白80%で作業していましたが、入稿時は黒100%でとのこと。

印刷用のレイヤー。白以外の部分です。
それ以外の不要なレイヤーやパスは削除して、テンプレートのレイヤーと共に保存して、.ai形式で入稿。(印刷会社によって利用可能なバージョンが異なりますので、保存の際はご確認ください)
※他にも、文字のアウトライン化や、カラーはCMYKなど、印刷用原稿特有の注意すべき点がたくさんありますので、印刷会社さんの注意事項は熟読必須です!
校正確認
YMCardさんでは、希望すれば校正確認をさせてもらえます。2回まで原稿を修正できるので、お願いしたほうが間違いないと思います。
現物

今回の場合は、入稿&入金から2週間程度で手元に届きました。(本来なら5~6営業日で発送までしてくれるらしいのですが、ちょっと印刷トラブルがあったそうで少々遅れたみたいです。問い合せたらすぐお返事くれました!)このような銀色の素材で密封してくださってました。雨でも安心ですねー!

開けると、サンプルが1枚挟まった箱が…!

手に取ると、こんな感じの半透明感。

薄めでもしっかりしていて、弾力があります。
実際お会いしてお渡ししたい!
有無を言わさずばらまきます!もしも出てこなかったら「この人には渡しても…大丈夫かしら…引かれないかしら…」と持ち前のネガティブ根性で躊躇っているだけですので、「名刺ください」と言って頂けたらそれはもう光の速さで…!
皆様にお会いできるのを楽しみにしています(*´∀`*)
2件のコメント
すごく可愛いデザインの名刺で素敵です
ヌードプラスという素材は初めて知りましたけど面白いですね
制作方法もとても参考になりました
竜人さん、コメントありがとうございます!
そんなふうに言って頂けて光栄です…(*´∀`*)
参考になれて嬉しいですー!
コメントは承認制ですので、反映までしばらくお待ち下さい。(稀にスパムの誤判定にて届かないこともあるようですので、必要な際はお問い合わせからお願い致します。)
YouTubeでQ&Aコンテンツを企画しています
運営しているYouTubeチャンネルで、ご相談やご質問を募集しています。動画のコメントやお問い合わせページからお気軽にご相談をお寄せください。