WordPressのエクスポート/インポート機能でロリポップからエックスサーバーへ移転した話

WordPressのエクスポート/インポート機能でロリポップからエックスサーバーへ移転した話

サーバのお引越しをしました。ロリポップ+ムームードメイン→エックスサーバー+ムームードメインという事例です。ググればたくさん出てきますが、自分の備忘録も含めてまとめておきます。


目次

  1. サーバ移転に至った経緯
  2. 新規WPにインポートするという構想
  3. 旧サーバWPからエクスポート
  4. 新サーバ契約・ドメイン設定
  5. 新サーバへWPを新規インストール
  6. 新サーバWPへインポート
  7. ネームサーバ切り替え
  8. 所感

1.サーバ移転に至った経緯

ひっそりやってた趣味サイトからWordPressブログへ

私がこのブログを立ち上げたのは2012年のはじめですが、10年近く前からロリポップのサーバは使わせてもらっていて、メモ帳にhtmlをちまちま書いたつまらんサイトを持っていました。

WordPressに出会って、わたしもやってみたいなー、と思ってたら当時契約していたロリポプランがWordPressに対応してるということだったので、おお!いまある環境でできるんじゃん!と思って当時使っていたURLでこのブログを開設しました。

開設から3ヶ月、独自ドメインへの憧れがピークになり、取得して引っ越し。そもそもブログ名を決めた時点で(´ω`)。o0(ドメインにもできる英語の文字列にしとうこうかな)っていう密かな想いはあったんですよねw

アクセス数とサーバプランが見合わなくなってきた?

さて、独自ドメインにて運営して1年半余り。最近ではとても有難いことに、想像以上にたくさんの方にご覧いただけるようになってきているみたいです。そもそもロリポプランは趣味でひっそりやってた頃に最適だった格安プラン。アクセスが集中したときに表示されなくなってしまったり、普段でも「…遅いな…」と思ってしまうことも増えてきたので、もうちょっとサーバにお金かけねば!と思った次第です。

ロリポップさん、ありがとうございました!

わたしの使っていたロリポプランは、格安なのにサービスたくさん、コストパフォーマンス最強の良いプランで、とても満足していました。「これから始めてみようかな」という初心者さんにはイチオシです!

ただし、「格安」なのですから、その代わりのリスクと言いますか、バックアップなどのデータ保管の自己責任度数は上がります。そこだけご注意を。(もちろん格安じゃないプランもあります!)

メルマガ面白かったな…ロリポおじさんの適当お悩み相談がもう読めないのはちょっと寂しい(´ω`)

エックスサーバーさん、よろしくお願いします!

いろんなサイトを参考にして、最終的にはこちらのX10プランにお世話になることにしました。よろしく…おねがいしますッ!!

2.新規WPにインポートするという構想

こういったサーバのお引越しでは、データベースをまるっと移転しちゃうほうが簡単だし、そういう方が多いと思うのですが、新しくWordPressをインストールしたいな、と思いました。理由はこんな感じです。

  • DBに不必要なものが残ってる
  • テーブル接続子をつけ直したい

前述したドメイン取得から引越しの際、それこそDBそのまま使えば良かったのに、まだ良くわかっておらず新規ドメイン用に新しくDBのテーブルを作ってしまったんです。ロリポプランはDBをひとつしか持てないので、ひとつのDBの中にふたつ分のWordPress用テーブルが存在するというカオス…後から知ったんですが動きも遅くなるし良くないことをしてしまいました_(:3 」∠)_

しかも、接続子(テーブルの前に「wp_」とかつくやつ)を間違えて変な文字列で登録しちゃってまして。もちろん動作はするし普段は見えないところなのですが、今度移転のときに直そう!と思ってたんです。

3.旧サーバWPからエクスポート

というわけで[ツール]→[エクスポート]からxmlファイルを作成して、ダウンロードします。

131115-1

あとはFTPソフトでテーマをダウンロードしておきました。プラグインは整理して入れなおす予定なのでダウンロードせず。

あと、こういったWordPressの移転でキャッシュ系のプラグインが誤作動を起こすらしいぞ、という情報をあちこちで見かけたので要注意です。私はこの時点で、「キャッシュ系プラグインか…そういや以前W3 Total Cache使ってたんだけど、だいぶ前に停止してあるから大丈夫だな(´ω`)」と思っておりました。(※のちにひどい目に遭います)

4.新サーバ契約・ドメイン設定

契約してメールで送られたサーバパネルへログイン後、

こちらに従って、切り替え前の動作確認のページが出来るところまで設定します。難しくなかったです!

5.新サーバへWPを新規インストール

自動インストール機能で超簡単!

こちらのとおりにやって、動作確認URLを叩いたらもう新しいWordPressサイトができてました…スゲェ簡単…(゚A゚;)ゴクリ

このままではログインできない

よーし今度はインポートだ!(*´∀`*) と意気込んでログインしようとしたら…あれ…?旧サーバの管理画面に入っちゃったよ…?

どうやらさっきの自動インストールの際に[インストールURL]部分をateitexe.comに設定した(というかそれしか選べなかった)ので、管理画面で言うところの

131115-2

一般設定のこの部分が既にateitexe.comになっていて、DNS切り替え前なので旧サーバに行っちゃう…!これじゃ何もできないじゃないか…ッ((└(:3」┌)┘))

phpMyAdminでアドレスを変えてやる

こちらで紹介されているように、phpMyAdminにログインしてwp_option(wp_は任意なので違う文字列の場合があります)というテーブルの、siteurlhomeに書かれているアドレスを、動作確認用のURLに変えてやればOKです!

実を言うと私は最初この方法を知らず、一度全部消してからこちらを参考に手動でインストールしました。どっちでも良いと思います!ただ、自動インストールだと接続子とかパスワードとか自動生成なので、自分好みにしたい方は手動のほうがいいかもですー。

6.新サーバWPへインポート

先にテーマ周りを整備

やっと動作確認用の管理画面へ入れたところで、xmlデータをインポートする前にテーマやプラグイン、ウィジェットなどをできるところだけ整備してしまうのが良いと思います。

デフォルトのテーマのまま記事を先にインポートしてみたら、そのテーマに使われていた関数によって意図しないサイズの画像などが大量に自動生成されてしまい、結局また消してやりなおしたりしましたw

  • FTPソフトでテーマファイルをアップロードして、適用
  • テーマで使っているプラグイン・ウィジェットを整備
  • [設定]→[表示設定]の「検索エンジンがサイトをインデックスできないようにする」にチェック
  • [設定]→[ディスカッション]の「この投稿に含まれるすべてのリンクへの通知を試みる」のチェックを外す
  • [設定]→[メディア]の画像サイズや年月フォルダの設定を旧サーバのものと同じにしておく
  • [設定]→[パーマリンク設定]も旧サーバと同じ設定に
  • デフォルトの投稿・固定ページを削除しておく

わたしがインポート前に設定しておいたのはこんな感じです。同じコンテンツが2箇所に存在してしまうことになるので、ギリギリまでインデックスできないようにしておいたほうがいいのかなーと。あんまり意味があるか分かりませんが…。

あと、間違ってトラックバックを送ってしまったら迷惑なので先に通知を切っておいたほうが安全かも…!

xmlファイルをインポート

131115-3

ようやくです。ダウンロードしておいたxmlファイルを選択して、インポート。

131115-4

投稿者を指定して、画像のインポートも選択できます。ここに関してはお好みだと思うのですが、チェックをつけずにインポートして、旧サーバと同じ位置(wp-contents/uplodes内)に画像ファイルを手動でアップロードすれば問題ないはず…です。ただこの方法だと、メディアライブラリに出てこなくなってしまうらしいんですよね。アイキャッチなどの紐付けもどうなっちゃうのか…ちょっと自信がなかったです。

ですので今回は、「Import Attachments」にチェックを入れて画像もインポートしました。このときに、画像のアップロード先(年月の設定)を事前に旧サーバと同じにしておかないと今までと構造変わってしまうのでご注意です。

また、この方法だと投稿内の画像URLが動作確認URL/wp-contents/uplodes/xxxへ書き換わるので、ネームサーバ切り替え前に置換してやる必要があります。

置換はこちらのプラグインを使えば簡単です!

動作確認

ここまで下準備しておけば、インポートした時点でほぼ旧サーバと同じものが出来上がるはず、です!失敗したら消してやり直せば大丈夫ですw

あとは、色々チェックして気づいたことをメモ。

  • All in One SEO PackContact Form 7、人気記事表示系(私はWP-PostViewsを使ってます)あたりのプラグインのデータが引き継げてた
  • 投稿IDが一緒!(IDによって条件分けとかあったので助かりました)
  • カテゴリIDとタグIDは変わっちゃう
  • エックスサーバーさんは試用期間中はプログラムを用いたメール送信に制限がかかっているため、本契約までContact Form 7は送信に失敗する
  • 公開日は引き継げるものの、get_the_modified_timeなどの更新日のデータは消えてしまうみたい

リセットかと思ってたところが、想像以上に引き継げてました。xmlってスゲェ(゚A゚;)ゴクリ

7.ネームサーバ切り替え

本設定にしてから

  • [設定]→[表示設定]の「検索エンジンがサイトをインデックスできないようにする」のチェックを外す
  • [設定]→[ディスカッション]の「この投稿に含まれるすべてのリンクへの通知を試みる」にチェック
  • Google XML Sitemapsでサイトマップ構築

切り替える直前にこのへんの設定をしました!

ムームードメインの設定を変える

131115-5

いろんなサイト様からのお導きにより、ネームサーバを切り替えッ…!これでいける…はずだッ…!

1日経っても切り替わらない

新しく切り替わったら分かるようにフッターにちょこっと細工をしておいたのですが、数時間経っても…遂に1日経ってもまっったく切り替わる気配がありませんでした…。

どのページも全然切り替わらないなんて、これは絶対におかしい…何がいけないんだろう…。まさかここで躓くとは全然思っておらず、ロリポのほうの設定をいじって404にしちゃったり(すぐ戻しましたがw)とあたふた。で、ググりまくって出てきた「.htaccess」の文字。そういえばここは全然見てなかった…。で、旧サーバ(ロリポ)のほうの.htaccessを開いてみると。

131115-6

キャァァァァァァァァァッシュ!!!!!!

こんなところにキャッシュの残骸が…!該当部分を消して上書きしてみたら即反映されました。おまえだったのか…!おまえだったのかッ…!!

8.所感

と、いう感じの移転劇でした。途中までかなりスムーズに行っていただけに、最後のキャッシュは本当に叫びたくなりましたがw、とても勉強になりました。

ちなみに旧サーバのほうは独自ドメイン設定を解除した後、phpMyAdminでsiteurlなどを元々のURLに戻し、「検索エンジンがサイトをインデックスできないようにする」にチェックを入れておきました。SEOにひっかかりそうなものも全部はずして、もうしばらくしたら削除する予定です。

131115-7

ロリポのphpMyAdminへは、管理画面のWebツールという項目の中から入れます。入る前の画面に必要な情報が全部記載されてます。

いかがでしたでしょうか。とっても長い記事になってしまいましたが、お引越しを考えている方の参考のひとつになれたら幸いです。

公開日:2013/11/15
更新日:2014/02/26

2件のピンバック

  1. […] ・WordPressのエクスポート/インポート機能でロリポからXserverへサーバ移転した話 […]

  2. […] ず、Wordpress のエクスポート機能と各種プラグインを使って移行するやり方を教えてくれたサイトを見つけました。ダメもとでこのやり方に賭けたらなんと奇跡的に成功!!(ありがとう […]

6件のコメント

  1. 遠藤 聡 より:

    いつも参考にさせて頂いております。
    ブログのサーバー移行の際に、とても助かりました。

    • *you より:

      遠藤さん、コメントありがとうございます!
      記事拝見しました!お役に立てて光栄ですー♡

  2. keita y より:

    ブログのサーバー移転を考えていたときに
    偶然見つけた記事ですが、とても分かり易かったです。
    wordpressのサーバー移転でここまで噛み砕いて書いてある記事は初めて見ました。

    • *you より:

      keita yさん、コメントありがとうございます!
      ほんとですかー!そう言って頂けてとっても嬉しいです(*´∀`*)

  3. da-saki より:

    4日間を費やしても出来なかったサーバー移転が、たった4時間で済みました!
    ホントありがとうざいました。このサイトのおかげです。。。
    コメントもありがとうございます。
    また困ったことがありましたら、参考にさせて頂きます。

    • *you より:

      da-sakiさん、わざわざこちらにまでコメントありがとうございます! ハマりこんでしまうとなかなか難しいですもんね、お役に立てて良かったです(*´ω`*)


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

コメントは承認制ですので、反映までしばらくお待ち下さい。(稀にスパムの誤判定にて届かないこともあるようですので、必要な際はお問い合わせからお願い致します。)

YouTubeでQ&Aコンテンツを企画しています

運営しているYouTubeチャンネルで、ご相談やご質問を募集しています。動画のコメントやお問い合わせページからお気軽にご相談をお寄せください。