WordPressを静的htmlに出力してローカルに保存する方法

WordPressを静的htmlに出力してローカルに保存する方法

WordPressを使ったサイトを静的サイトにしてまるごとローカルへ保存したい、っていうときは、どんな方法が一番いいのかなと思って調べてみたメモです。


背景

会社で毎年特設サイトを作っておりまして、担当社員でブログも使いたいということで昨年よりWordPressを導入して作ってみました。これがワンシーズンごとに作り直すものでして、担当も変わっていくので、歴代のはどんなだったのかな、っていうのを参考のためにローカルに残しておきたいというものです。

社内に専用のWebサーバをたてられれば楽なのですがそれもちょっと…という感じでして、静的なhtmlで一番ラクに残しておけるのはどうすればと、方法をいろいろ調べてみました。

どうでもいいですが、静的だっつってんのに何度も性的htmlの誤変換に悩まされましたw

プラグイン

twitterで聞いてみたらほとんどの方が挙げてくださったのがこちらのプラグイン。

StaticPress

130913-1

Windowsは未対応とお見かけしたので一度諦めていたのですが、ばっちり動きました!(2013/9/13時点/Win7)設定も簡単だし、とってもお手軽にWordPressの静的版をWeb上に作ってくれちゃいます!

特徴は、リンクが絶対パスというところでしょうか。あと、これは書き出したいWordPressサイトの問題なのですが、リンク先アドレスのindex.phpやindex.htmlを省略して書いてあるのがそのまま書き出されますので、普通のPCからだとリンク先へ行けないのです。(省略されたindex.htmlなどを読み込んでくれるのはApacheの機能なのですね…!)ローカルでWebサーバをたててやれば万事OKだと思うのですが、今回はそれを見送る形でしたので残念…。

でもとっても使いやすいプラグインです。おすすめ!

追記

twitterにてこのようなご意見を頂きました!

( ゚д゚)ハッ! な る ほ ど …! 自分では思いつかなかったので大変有難いです。早速検証してみました。

こちらを参考にさせて頂いて、パーマリンク設定で.htmlを追加してみました。固定ページにはプラグインで.htmlを付加できるんですね。なるほど。

実際やってみた所感としましては、

  • ブログの単一記事以外(アーカイブページ、2ページ目以降とか)にはhtmlが付加されない
  • 画像ページへのリンクが「記事名.html/画像名/」になってしまうため、リンク切れになる

というところに気が付きました。やはりWebサーバ上で動かすならばなんら問題はないのだろうけどぐぬぬ。画像ページへのリンクはそんなに必要ないのでこちらはまぁいいかな、と。最初からリンク無しで投稿するように設定しとけば良かったなぁ。

この状態でStaticPressで静的サイトを構築、DLしてWinローカルで見てみますと、

  • 固定ページ間のリンクはばっちり!
  • ブログの単一記事もそれぞれhtmlとしてアクセスできる

という感じでした。今回対象にしたサイトがこのような構造で固定ページが多かったので、ブログ細部以外は非常に良い結果が得られました。

注意点としましては、上述したようにリンクが絶対パスで書き出されますので、DLしたフォルダはドライブ直下に入れること、という感じでしょうか。

以上、検証でした!他にも良い方法あったら教えて頂けましたら嬉しいです。@shokun0803さん、ありがとうございました(*´∀`*)

非プラグイン

Webサーバ上じゃなくても動くようなhtmlを出力してくれるツールを集めてみました。

WeBoX

130913-2

多機能なウェブコンテンツの取り込みツール。多機能すぎて私には使いこなせないかもw

ScrapBook

130913-3

Firefoxのアドオン。ScrapBook Plusっていうのもあるみたい…。まるごとDLだけじゃなくて、付箋つけたりとかいろいろできるみたいです。DLされたファイルのフォルダ階層がちょっと独特かな?という印象。

Website Explorer

130913-4

フォロワーさんから教えて頂きました。一度サイトの構造を解析してから、ファイルやフォルダを選択してダウンロードできます。Win7でも問題なく使えました。個人的に私はこれが一番好きかも。

動的、静的どちらも良いもの

WordPressに出会う前は全部htmlをベタ打ちしていたので、phpすっげー!ヘッダーやフッターを部品化とか!!!変更が超ラク!と思ったものですが、もう更新はしないけど過去の履歴として残しておきたいというときは静的のほうが良いものなんだなーと思ったり。

目的や手段によって使い分けると便利なんですね。勉強になりました。

公開日:2013/09/13

1件のピンバック


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

コメントは承認制ですので、反映までしばらくお待ち下さい。(稀にスパムの誤判定にて届かないこともあるようですので、必要な際はお問い合わせからお願い致します。)

YouTubeでQ&Aコンテンツを企画しています

運営しているYouTubeチャンネルで、ご相談やご質問を募集しています。動画のコメントやお問い合わせページからお気軽にご相談をお寄せください。