SyntaxHighlighter Evolved2.xのデザインをカスタマイズする

WordPressでコードを書いている人ならきっと使っているSyntaxHighlighter Evolvedですが、見た目をもうちょっといじりたいな…と思っておりました。やり方が分かったのでご紹介。
追記:2013年9月にver3.xへ変更しました。こちらの記事をどうぞ。
続きを読むMS Office
Web
Adobe
執筆書籍
制作
運営
レビュー
こどものこと
雑記
WordPressでコードを書いている人ならきっと使っているSyntaxHighlighter Evolvedですが、見た目をもうちょっといじりたいな…と思っておりました。やり方が分かったのでご紹介。
追記:2013年9月にver3.xへ変更しました。こちらの記事をどうぞ。
続きを読む娘、1歳8ヶ月になりました。何かを夢中で食べているときの、リスのようなほおばりかたが面白いです。さんかくに突き出る唇とかも。
あと、斜め後ろから見たときのこの角度が、ああ、クレヨンしんちゃんでよく描かれているのはこの角度なのかと感心します。ホントにほっぺた大きいもんなー。
当サイトもスマートフォンへ対応させてみました!レスポンシブデザインではなく、テーマの切り替えという方法をとっていますが、適応させてみると断然見易い…やはりやってみるものですね。なかなか勉強になったので、その流れを書き残しておきます。
続きを読む先日、URLを自動リンクするWordPressプラグイン、Auto-hyperlink URLsという記事を書いたのですが、ソースコードの一部に不備が出たり、ここはリンクさせたくない…とかいろいろありまして、結局は自分の欲しいとこだけjQueryでやるのが一番いいなという結論に至りました。
続きを読む