ExcelVBAとAccessの連携 番外1 リファクタリングしたコード
このブログを開設した当初からあるこのシリーズ。書籍にもしていただいて、さらに改訂版ももうすぐ出るということで、あれからかなり綺麗なコードが書けるようになったと思います。過去のコードの供養のためにも、リファクタリングしたものを書き残しておきます。
続きを読むMS Office
Web
Adobe
執筆書籍
制作
運営
レビュー
こどものこと
雑記
このブログを開設した当初からあるこのシリーズ。書籍にもしていただいて、さらに改訂版ももうすぐ出るということで、あれからかなり綺麗なコードが書けるようになったと思います。過去のコードの供養のためにも、リファクタリングしたものを書き残しておきます。
続きを読む4/20に発売された、タカハシさんの著書「ExcelVBAを実務で使い倒す技術」を読ませていただきました。VBAを勉強しはじめて、行き詰まっている方にとてもおすすめの内容です。
続きを読むプロシージャは、プログラムで処理する「まとまり」のことです。今まで主に「Sub」から始まるプロシージャを使ってきましたが、他にも種類があります。その違いを、私が好きなドラクエ風味で解説してみます!
続きを読む入門記事として、ここまで「標準モジュール」にコードを書くという説明をしてきましたが、そもそも「標準モジュール」とはなんでしょうか? モジュールには他にも種類があって、それぞれ使いどころが違うので、今回はその解説です。
続きを読む久しぶりにExcelのシートをPDFに出力する案件をやってみたら、おいマジかよ今PDFへの出力ってそんなに楽なのかよってショックを受けました。
続きを読むExcelで作った複数のグラフや表を、ひとつずつ貼付先のPowerPointのシートの位置・貼付ける大きさを指定しておいてから、コピペするコードです。
続きを読むクロス集計クエリなんかの年月指定をフォームの値を使って可変にしたかったので、エラー処理のためにレコードの存在を調べるメモ。
続きを読む先日CSVファイルを2次元配列に格納するコードを書いたのですが、クラスを使うととっても便利だということがわかったのでご紹介します。
続きを読むなかなか上手に使いこなせなかったクラスモジュールが、ようやく頭の中で氷解してきた気がするので、自分のためにまとめてみました。めちゃくちゃ長いです。
続きを読む