並び替え: | | |
-
MS Office
- カテゴリ
- MS Office (107)
- 関連タグ
- Access (46)
- Excel (94)
- OfficeScripts (2)
- PowerPoint (8)
- Python (4)
- VBA (92)
- YouTube (8)
- イラスト (45)
- 入門 (39)
-
Web
-
Adobe
-
執筆書籍
-
制作
-
運営
-
レビュー
-
こどものこと
-
雑記
Pythonで動画を「メディアの作成日時」にリネームする
YouTubeショート動画の文字が被る部分をチェックするテンプレートが欲しくて作った
PythonでExcelシートをCSVへ出力する

OfficeScriptをさわってみた流れから、VBAが使えない環境でExcelシートをCSVへ出力するには、と思ってPADでやってみたりPython使ってみたりいろいろ試しました。Pythonではこんな感じで動いたというメモ。
続きを読むPower Automate DesktopでExcelシートをその日のファイル名でCSV出力する

OfficeスクリプトでExcelシートの必要項目を書式補正して転記するの続きです。転記したシートを、PADを使って20240828test.csv
といったその日の日付を使った名前のCSVへ書き出すにはどうすればいいかな~ってやってみた結果をまとめておきます。
AccessVBAの実践的な小技をたくさん詰め込んだ本を書きました!

12冊めの本を書かせていただきました。
今回は、VBAを使ってAccessの機能を活用するための実践的なテクニックを176選にわたって紹介している本です! すべてサンプルをダウンロードできる「小技集」のような感じのつくりで、「こういう動きをさせたいときは、どう書いたらいいんだろう?」といったピンポイントなお悩みを必要最低限のコードで紹介しているので、お好みで組み合わせて使ってもらうことができます。
続きを読むOfficeスクリプトでExcelシートの必要項目を書式補正して転記する

よくある、「外部からもらったデータを取込みCSV用に転記」をOfficeスクリプトで書いてみる。もらった時点でExcelファイルになっちゃってて頭のゼロが消えちゃってる(あるある)とか、日付の書式を変えたいとか、書式補正しつつ指定の列に並び替える、みたいなの。
続きを読むExcelでOfficeスクリプトを書くぞ! まずはHelloWorldだ!!

いつ手を出そうか機会を伺っていたのですが、デスクトップ版のExcelにも「自動化」タブがついてだいぶ浸透してきた気がするので、私もさわってみようかなって。新しい環境でのHelloWorldは楽しいですね!
続きを読む